2023.1.14
ウクライナ緊急子ども支援レポート
支援先①キーウ市内の幼稚園
ポーランドから支援に出たヘンリックさんと、第一の支援先であるキーウ市内の幼稚園から報告が届きました。

西東京市で暮らす避難民エリザさんのお母様が経営されている公立幼稚園です。自国ウクライナのために働く公務員や戦地に行っている親御さんを持つ子供たちが通う場所として必要とされており、閉園することは出来ず、お母様はエリザさんと一緒に出国しませんでした。支援物資は、発電機、ジェネレーター、モバイル充電ステーション、LEDライト、毛布、オイルヒーターなどインフラ停止のなかで最低限必要とするものです。



どうか写真をよく見てください。一枚目、そとでの撮影の写真、3枚目以降の子供たちが支援物資を受け取っている写真。。気づきましたか?そう、室温が低いので帽子、マフラー、手袋などがはずせずに、そとでも室内でも同じ格好のままなんです。先生たちも同様です。まだまだ続く、極寒の冬を少しでも暖かくのりきれますように、と祈ります。
ご寄付、シェア、拡散どんな形でも結構です。皆さまのご協力をお願いします。
■YouTube動画のURLはコチラ
2022.12.25
クリスマスRISEファミリープロジェクト
両国国技館で開催されている『RISE WORLD SERIES 2022』でRISEファミリープロジェクトを行なっています。この活動は養護施設やファミリーホームで暮らす子どもたちに格闘技を見せて、彼らなりに夢や希望を持ってもらう事を目的としています。元々は2018年に那須川選手と始めた天心ファミリープロジェクトがきっかけです。今日も複数の施設から30人の子どもたちが集まってくれました。招待いただいたRISE伊藤代表、撮影にご協力くださった長尾さん、関係者の皆さま本当にありがとうございます。



2022.12.24
サンタブーツのギフティング

本日12/24はピースクリスマスイベント第一弾、サンタブーツのギフティングです。
毎年、梅崎ご夫妻より、クリスマスにサンタブーツ(お菓子の入ったあれです)を、ピースに所縁のある各養護施設の子どもの数だけ(今年は250個を超えました!)ご寄贈いただいており、サンタさんを連れてお渡しに行くイベントです。
今年はコロナの心配があり、各施設へのお渡しを断念せざるを得ない状況の中、こちらの施設が1グループであれば可能、ということで訪問いたしました。様々な理由があって施設で暮らす子供たちですので写真撮影は厳禁でしたが、子供たちはお昼間に登場したサンタにびっくり&大喜び、続いて急遽来てくれたボクサー改めマジシャンのジロリアン陸さんの本物のマジックに大興奮、なんともほほえましい光景でした。


最後に、マジックの間にサンタは夜のプレゼントの配達に旅立ってしまったことに気づいてがっかりする子供たちの純真で素直な様子もお伝えしておきますね。
ご寄贈いただきました梅崎夫妻、そして一つ一つに手書きでカードを作成いただいた有志の皆さま、本当にありがとうございました。この場にて、改めて御礼申し上げます

2022.12.24
クリスマスイベント第1弾の前に!



12/24クリスマスイヴの日を迎え、ピースプロジェクトのクリスマスイベント第1弾!の前に。。。
東伏見市で行われているクリスマスイベントにて僭越ながら乾杯の挨拶を務めてまいりました。このイベントはピースのウクライナ支援スタートのきっかけでもある、避難民エリザさんの保証人のりさんが主催しているウクライナ避難民レストラン「Nadiaナディア」とルーマニア料理屋さんとのコラボ企画で、参加費の売り上げ10%がウクライナへ寄付されるチャリティーも兼ねたクリスマスパーティーです。私たちの想像よりもたくさんのお客様が訪れており、地域の方々の支援への意識の強さがうかがえました。会場内にはウクライナ雑貨、ナディアのTシャツ販売、そしてテーブルには数々のウクライナ料理が用意されています。



イベントではまず西東京市に現在住んでいる避難民の方4名の紹介に続き、先日公開したばかりのピースプロジェクトのYouTube動画を流していただきました。そして乾杯の前に、ピースプロジェクトのウクライナ支援活動について、動画の一部の写真パネルを紹介する形でウクライナの現状について、ピースプロジェクトがかかわることになった経緯と取り組み、進捗状況について等、伝えたいことはたくさんありましたが、クリスマスパーティーという会の主旨も鑑みて、少しだけお話をいたしました。
時間が許せば歓談の時間に個別に支援について興味のある方へ説明できたところですが、今日は次のイベントへ向かわなくてはならず、挨拶だけで会場を去ることとなったのはとても残念でした。ご寄付、シェア、拡散どんな形でも結構です。皆さまのご協力をお願いします。
■ウクライナ子ども支援活動のYouTube動画のURLはコチラ
**************************************
2022.12.24
ウクライナ子ども支援活動開始!

ウクライナ子ども支援活動開始!
11月に実施した「ウクライナ緊急子ども支援」ウェビナーの2回目開催が電波状況(というかロシアによる電力などのインフラ破壊攻撃)によって不可能となったこと、 電気・ガスが供給されない中で極寒の冬が到来したこと、 具体的かつ着実に支援を届ける運搬ができる協力者と連携して、支援の体制が整ったこと、 このような理由から今がそのタイミングと判断しました。 説明したビデオ動画をYouTubeに公開しました。
皆様、どうぞシェア、拡散をお願いいたします。 そしてこのクリスマスシーズンをウクライナで過ごす子供たちのために、少しでも結構です。
どうか皆様のあたたかいご支援、ご寄附をお願いいたします。
代表:加藤勉
【YouTube動画リンク】 https://youtu.be/b89yJfcwmvo