2024.3.14
能登半島地震被災地の支援活動第7弾3日目
2024年3月14日 (木)
AARジャパンと共同で開始した能登半島地震被災地の支援活動第7弾、3日目レポート。
今日は風が強い、という表現では足りないほど、避難所の体育館が揺れるほどの強風でスタートしました。
地元スーパーに予約オーダーしていた昼食に予定していたサンドイッチのパンが納入されていない、という連絡が買い出し直前にあり、ちょっとしたハプニングがあったものの、チームの青カツさん、料理長太郎さんが初日の焼きそばを4日目に転用するアイデアを昨晩出してくれていたこともあり、差し代えたメニューのホットドッグを急遽提供することとなりました。
そんな中、小学校はついに卒業式を迎え、厳かに式は執り行われた様子でした。午後、校長先生にお話を伺ったところ、「昨日の予行練習の時までなかなかできなかったのに、今日の本番で初めて、全校生徒がこれまでで一番の成果を見せてくれたんですよ」と目を潤ませながらお話ししてくださいました。
事前に卒業式後は給食はなく、こどもたちも昼食が必要、とのことでしたので毎日の昼食提供数よりかなり多めにホットドックを用意していましたが、12時の提供前から列ができ、避難所で生活されている皆さん、そして小学校の子どもたちは昨日に続いて朝早くから準備したりとおなかがすいていた様子で、「おかわりの2本目、いいですか?」と遠慮がちに聞く子もいて、あっという間にホットドッグはなくなりました。温かいミネストローネも一緒にお出しして、お野菜補給。
卒業式後先発チームが帰京し、夕食の豚汁づくり。
精鋭美女チームのお手伝いで数種類の野菜があっという間にカットできました。本当にこのお手伝いは毎回頼りすぎてはいけないな、と思いつつ、結果頼りっぱなしです。
具だくさんの豚汁は久しぶりにピースの持つ大鍋ふた鍋分、仕上がりました。
強風がずっと吹き荒れた1日の最後に、温かいお食事をお出しして、3日目も終了しました。
昼食:ホットドッグ・ミネストローネx 120食
夕食:炊き込みご飯と豚汁
・避難所Ax120食
・避難所Bx20食
合計140食
協力、認定NPO法人AARジャパン
2024.3.13
能登半島地震被災地の支援活動第7弾2日目
2024年3月13日 (水)
AARジャパンと共同で開始した能登半島地震被災地の支援活動第7弾、後発チームが加わっての2日目レポート。
活動拠点の避難所には近隣の方から「使ってください」とご自身の家の畑でとれた新鮮なお野菜をご寄贈いただくことが結構あるのですが、今回第7弾の支援に入ってふと、「白菜のご寄贈がなくなったね」、とチームの料理長太郎さんと話していて気づきました。
2日目の今日は能登も少しずつ冬が終わりを告げてきたかな、と思える青空が時折見える晴れたお天気となりました、とはいってもまだまだ朝晩の冷え込みは冬のまま。
お昼はシーフードを加えたおうどんの提供でしたが昼食後に廊下ですれ違う被災された方々から口々に「温かいお昼で体もあったまりました」「具材が多くてうれしい」といった声掛けをいただき、とてもありがたかったです。
午後は買い出しチームと夕食準備のチームに分かれてスタートしました。
今回は高校を卒業したばかりの男子(あえて男子という呼称を使わせてください)2名(うち1名はすでにリピート参加)が春休みということで参加しており、調理室での下拵えも慣れない包丁を持ちながらも積極的にそして一生懸命手伝ってくれていてなんとも頼もしい助っ人です。
毎回お手伝いいただく精鋭美女チームも参加してくれたので夕食の準備がいとも簡単に終わってしまい、翌日のお昼に出すミネストローネの具材も準備できることに。
野菜をさらに細かく刻む作業のころには男子2名もすっかり包丁の扱いに慣れていて、感心しました。
この男子お二人が見た目の髪型が同じで留められない長さでなので、配膳時に髪が落ちないように配膳用のキャップをかぶるようお願いしたところ、いやな顔一つせずパッと装着。丸みを帯びたキャップのフォルムと、グリーンのピースのTシャツでマリオブラザーズならぬ、「ルイージ―ズだ」と楽しんでいてその順応性と楽しくボランティア参加している様子にチームも元気をもらっています。
夕食は事前予告で「カレー」だったのですが、先週の第6弾でカレーをお出ししたばかりであったので、変更して「野菜炒め」にしました。
1月の被災から3か月半が経とうとする中、新聞等でも書報じられている通り、いまだに1日3食、食事が届いていない避難生活を送っている方々の抵抗力の低下や体調不良が各避難所でおこなわれた健康調査の結果に数字で顕著に出ていました。その原因として特に言われているのが野菜や果物のビタミン・カリウムの摂取不足です。
冒頭書いたように、本来この地域も皆さま自宅に畑があって、季節ごとのお野菜を食事に取り入れていらしたはずが、全く異なった食生活をせざるを得ない状況です。
3か月以上、つまり1年の1/4以上を避難所の食生活で過ごされていることになり、数字にも表れることは容易に想像できます。
少しでも多くのお野菜を美味しく召し上がっていただけるように調理のプロ2名が工夫して作った野菜炒め、近隣在宅避難の方も含めて120食、お出ししました。
中には「カレーだと思って楽しみにしていたんだよ~」と残念がる方も少なからずいらしたことも事実です。長期にわたる支援、「次回以降にまたカレーのメニューをやりますね」とお約束しました。
さて、明日は避難所の小学校の卒業式です。
前日の今日は体育館を半分使って予行が行われており、子どもたちによる校歌が聞こえたり、卒業式のためのお花の設置やボードを準備する様子が見られました。3名の6年生が巣立つとのこと。
どうかこの被災した中にあっても子供たち、保護者の皆様が無事にそして厳かなお式を迎えられますよう、ピースプロジェクトチーム一同願っております。
昼食:シーフード入りうどん x 91食
夕食:野菜炒め、副菜2種、お味噌汁
・避難所Ax120食
・避難所Bx20食
合計140食
協力、認定NPO法人AARジャパン
2024.3.12
能登半島地震被災地の支援活動第7弾1日目
2024年3月12日 火曜日
AARジャパンと共同で開始した能登半島地震被害の支援活動第7陣最初日無事終了しました。
今日から全12陣の後半戦がスタートです。
本来のスケジュールでは、本日の夕食から提供する事になっていましたが、昨日のうちに珠洲市の宿舎に入れたので、張り切って「ランチに焼きそばでも作ろう」と前日張り切って買い出しまでしていたのですが、確認したら他団体が急遽炊き出しに入って、更にめメニューも“焼きそば”と言うではありませんか
仕方ないので焼きそばの材料は他のメニューに了解します
と言う事で、午前中時間が出来たので、津波被害が凄かった地域(寺家[ジケ]と宝立[ホウリュウ])を視察して来ました。
とても震災から2ヶ月経ったとは思えない状況です。
家の被害もそうですが、港には沈没した船が何隻も漂っていて漁業再開のハードルになっています。
本当に復興には時間がかかりそうだと改めて実感しました。
本日の夕食メニューですが、
『鶏モモ照り焼き弁当』です。
前回挑戦した時は鶏モモ肉が買えなかったので、今回は事前に予約したものを購入し、人数より多めに作りました。
副菜には今回初参加(メンバー加入したて)の伊藤さんが本職(飲食店経営)を活かして野菜の酢の物と和え物2品作ってくださいました。
彩り的にも良かったと思います。
本日はスタッフ3名と現地“美女軍団”3名での炊き出しでしたが、夕食だけと言う事もあり、割と手際良く作る事が出来ました。
配膳する前から在宅避難の方が並ぶ状況で「5時半開始ですよ」と声かけると「前に5時半に来たら何も残ってなかったから」とおっしゃってました。確かにそんな事もあったなと思い出しながらの配膳でした(今日は多めに作ったので大丈夫でした)。
本日の
夕食メニュー;『鶏モモ照り焼き弁当』
・避難所Ax120食
・避難所Bx30食
合計150食
提供させていただきました。
宿舎の照明が新しくなり、数も倍になりめちゃくちゃ明るくなりました。
明後日行われる『卒業式』の予行演習がありました。3人卒業して1人しか入学しないそうです、、、
小学校のグラウンドには仮設住宅がどんどん建設されています、、、、、
協力、認定NPO法人AARジャパン
2024.3.5
能登半島地震被災地の支援活動第6弾最終日
2024年3月5日 火曜日
AARジャパンと共同で開始した能登半島地震被害の支援活動第6陣最終日無事終了しました。
今日は第6陣の中では暖かい方なんですが、朝は水も冷たくお米をとぐ時など手がかじかんでしまいます。
本来3人では運営出来ないくらいのボリュームなんですが、いつもの『美女軍団』、そして福井県から派遣されたお2人、そしてなんと小学校の校長先生までお手伝いいただき、大活躍してくれたおかげで、遅れる事なく提供する事が出来ました
美女軍団の皆さん、福井県から派遣されたお2人、校長先生本当にありがとうございました。
本日のランチ(給食)は子どもたちからリクエストの多かった『唐揚げ弁当』にしました。
油の処理問題で、出来上がったものを購入して提供しましたが、久しぶりの唐揚げだったらしく、大人も子ども目を輝かせて喜んでくれました
やっぱり肉は鉄板メニューですねー
炊き出しの煮炊きは外テントで行っているんですが、いつも側で我々を見守ってくれて、鍋や炊飯器を洗う時にお湯を提供してくれてる“湯守”の方たちがいます。
地元で被災された方々がボランティアでやられているんですが、最近は避難している人も少なくなって湯守の役割も減ってきたそうです。
いわば、ピースプロジェクトの炊き出しの為に湯守やっているみたいなものらしく、今日「ピースさん、申し訳ないけど湯守の仕事は今月いっぱいで終わらせていただきます」と告げられました。
私たちの為に湯守をやってていただいていた事を知らなくて、「逆に申し訳ありませんでした」と伝えるのが精一杯の返事となってしまいました。
これはどこかでキチンとお礼をしなければなりません。
そして、第6陣最後の夕食メニューはこれまた人気の『しょうが焼き弁当』でした。
料理を作りながら後片付けをすると言う2倍以上の労力が必要なのですが、ここでも美女軍団とチーム福井のおかげて事なきを得ました。
次回の第7陣では卒業式を迎えます。
3人の卒業生が羽ばたいて行くそうです。
私たちにも何かお手伝いさせていただきたいと考えています。
第6陣の炊き出しにも『雨風太陽』様から大量の肉、野菜をご提供いただきました。
本日のメニューにもふんだんに使われています。
『雨風太陽』様にも改めてお礼申し上げます。
本日の、
昼食メニュー;『唐揚げ弁当(味噌汁付き)』
学校給食26食
・避難所Ax74食
合計100食
夕食メニュー、『しょうが焼き弁当(かぼちゃとコーンの豆乳スープ付き)』
避難所A 105食
避難所B 20食
合計125食提供しました。
※今日も在宅避難の方が大勢集まってくださいました。
協力、認定NPO法人AARジャパン
2024.3.4
能登半島地震被災地の支援活動第6弾3日目
3月4日 月曜日
AARジャパンと共同で開始した能登半島地震被害の支援活動第6陣最3日目無事終了しました。
今日もゲストにパンクラス 元ウェルター級チャンピオン宇良健吾選手が小松市から駆けつけてくれました。
第6陣初日から参戦の生駒純司さん、昨日来てくれた鈴木千裕選手、そして宇良健吾選手格闘技のチャンピオン勢揃いじゃないですか
今日のランチ(給食)は昨日がひな祭りだったので『ちらし寿司と和風スープ』でした。
給食後に来てくれた子どもたち、避難所の人から「美味しかった」「季節感感じる」と大絶賛いただきました。
やっぱり皆さんと価値観を共有できるのは嬉しいし、ありがたいですね。
お手伝いに来てくれた宇良健吾選手も「こう言う炊き出しもあるんですねー」って喜んでくれました。
そして夕食は珠洲市の避難所でベスト3に入る人気メニューの『野菜たっぷりカレーライス』でした。
今回も地元の方々からいただいた野菜を“これでもか”と言うくらいに入れ込んだカレーライスなんですが、実は食材協賛していただいている『雨風太陽』さんから提供していただいた野菜と豚肉のレベルがこれまた凄くて、作ってるスタッフがカレールーを入れる前の出汁段階から「これヤバくない?」と言うほど自然の旨みと甘味が溢れ出る状態でした。
これでカレーライス作ったら『美味くないわけない”くらいの状態まで作り上げる事出来ました。
このカレーライス、皆さんにも召し上がっていただきたい
昼食メニュー;『ちらし寿司』
学校給食26食
・避難所Ax52食
合計78食
夕食メニュー、『野菜たっぷりカレーライス』
避難所A 125食
避難所B 30食
合計155食提供しました。
※在宅避難の方が大勢集まってくれてます。
協力、認定NPO法人AARジャパン