ウクライナ緊急子ども支援レポート
支援先①キーウ市内の幼稚園
ポーランドから支援に出たヘンリックさんと、第一の支援先であるキーウ市内の幼稚園から報告が届きました。

西東京市で暮らす避難民エリザさんのお母様が経営されている公立幼稚園です。自国ウクライナのために働く公務員や戦地に行っている親御さんを持つ子供たちが通う場所として必要とされており、閉園することは出来ず、お母様はエリザさんと一緒に出国しませんでした。支援物資は、発電機、ジェネレーター、モバイル充電ステーション、LEDライト、毛布、オイルヒーターなどインフラ停止のなかで最低限必要とするものです。



どうか写真をよく見てください。一枚目、そとでの撮影の写真、3枚目以降の子供たちが支援物資を受け取っている写真。。気づきましたか?そう、室温が低いので帽子、マフラー、手袋などがはずせずに、そとでも室内でも同じ格好のままなんです。先生たちも同様です。まだまだ続く、極寒の冬を少しでも暖かくのりきれますように、と祈ります。
ご寄付、シェア、拡散どんな形でも結構です。皆さまのご協力をお願いします。
■YouTube動画のURLはコチラ