能登半島地震被災地の支援活動第8弾1日目(前編)
2024年3月27日 水曜日
AARジャパンと共同で開始した能登半島地震被害の支援活動第8陣最初日スタートしました。
昨日のうちに金沢に入り、炊き出しの材料を買い出しして、ここ珠洲市に入って備えましたが、実は活動メンバーが加藤と鰓呼吸チームの太郎さんの2人だけでスタートすると言う危機的状況でした。
そんな時、珠洲市のホームセンターで偶然出会ったTさんから電話があり、「東京から来てる若手男性がボランティアしたがってるけどピースさんの炊き出しでどう?」と渡りに船のお申し出をいただきました。
さっそく買い出し終えて珠洲市で合流しました。八王子出身、現在羽田空港近くに在住の26歳、R大卒の元気な若者でした。
で、ランチの『ミートソーススパゲッティ』の準備にかかったのですが、手配してあった『ミートソース』が何と“トマトソース”だったと言うチョンボが発覚
急遽、近くのスーパーを駆けまわり、ひき肉を買い集めて『ミートソース』を作成、事なきを得ました。
ボランティアとして参加してもらってる『美女軍団』からはDさんが息子さんまで連れてきていただき、今日は人手が充分な状態です。
が、29日から美女軍団の2人がいなくなるそうで、またもや危機的状況になりそうです(汗)
そして何より驚いたのが、提供時間前から「何時からいただけますか?」や「在住避難ですけど炊き出しいただけますか?」と言う質問が多く、避難所近くで何人もがお待ちくださる状態に
慌てずに『避難所の人数分』を先に確保してから行列してもらい必要数を提供しましたが、最近のランチでは最多の120食を提供する事が出来ました。
本日の
ランチメニュー;『ミートソーススパゲッティ』
・避難所Ax120食
提供させていただきました。
協力、認定NPO法人AARジャパン






